・監査法人を退職したけど、公認会計士の資格を活かして監査は続けたい
・監査法人でのアルバイトの時給はどれくらいなのか知りたい
・どの監査法人がアルバイトに向いているのか比較したい
近年、公認会計士の方が監査法人を退職して、監査法人でアルバイトとして働くケースが増えてきています。
こんにちは。
BIG4監査法人出身の公認会計士 くまの助です。
私は監査法人からFASへ転職した後に独立し、監査アルバイトを経験しました。また、友人にも独立して、監査アルバイトをしている方がいます。
この記事では、私の経験や知人の話をふまえて、監査アルバイトの業務内容や時給、メリット・デメリットを解説します。
監査アルバイトにより、独立会計士の方は安定収入(時給4,000円~10,000円)を得られますし、常勤時代とは異なり、ワークライフバランスを確保した働き方も可能です。
監査アルバイトを検討している方は、ぜひ最後まで記事を読んでみてください。
監査アルバイトは常勤とは異なり、特殊な勤務形態であり、複数の監査法人の時給や勤務条件を比較するためにも、公認会計士専門の転職エージェントを利用することをおすすめします。
おすすめの転職エージェントは、MS-Japanとマイナビ会計士となります。この2社は公認会計士の転職マーケットや、業務内容に詳しいため、監査アルバイトの求人を探すのにおすすめです。
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判や、公認会計士の退職に関する記事はこちら>>
※マイナビのプロモーションを含みます。
また、公認認会計士を目指すなら、CPA会計学院へ。公認会計士試験の合格者占有率は驚異の41.6%。さらに下記の点が特徴です。
- 理解しやすいオリジナル教材
- どんな質問でもその場で回答可能な徹底サポート
- 通信スタイルの講座でいつでも学べる柔軟性
今なら、資料請求で公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料受講可能です。
\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
くまの助(Twitter)
・大学在学中に公認会計試験に合格。
・BIG4監査法人で監査業務に従事した後、BIG4 FASへ転職し、M&A業務に従事。
・独立開業後も、継続してM&A業務を行っている。
公認会計士が監査アルバイトとして働く場合の求人事情
公認会計士が行う監査法人のアルバイトとは?
監査法人には、正社員(職員)として働く「常勤」だけではなく、アルバイトとして「非常勤」の雇用形態で時間給として働く勤務形態があります。
監査法人と本人との間で勤務日数を取り決めて、その通りの勤務日数を働くことになるため、比較的自由に働くことができ、独立開業した会計士の方に人気の働き方となっています。
監査法人アルバイトの業務内容は?
公認会計士の方が行う監査アルバイトの業務内容は、基本的に上場会社等の会計監査・内部統制監査業務となります。
監査法人アルバイトの時給は4,000~10,000円
監査アルバイトの時給は、大手or中小、退職時の役職や経験により幅があるのですが、概ね4,000円~10,000円/時間となっています。
そのため、日給5万円超、1ヶ月間アルバイトとして勤務することで月給100万円を超えることもあります。
監査法人のアルバイトの求人の状況
監査法人アルバイトの求人は決算期の繁忙期を中心に増加する傾向にあります。
しかし、BIG4の大手監査法人を中心として、監査法人は退職者が続出している状況ですので、繁忙期にかかわらず四半期決算や、内部統制監査の時期においても求人がある状況です。
>>監査アルバイトの求人を探している公認会計士の方は、MS-Japan、マイナビ会計士を利用してみてください。
公認会計士おすすめの転職エージェント
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判に関する記事はこちら>>
公認会計士が監査法人でアルバイトとして働くメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
時給が高い 勤務日数を柔軟に設定可能 独立直後の会計士の安定収入 | 監査アルバイトの仕事がいつまで続くか分からない 時給が高いため、自分の仕事より監査アルバイトを優先する可能性がある |
監査法人でアルバイトのメリット
監査アルバイトのメリットは、①時給が高いこと、②勤務日数を柔軟に設定可能なこと、③独立直後の安定収入の3点になります。
下記で詳細に解説していきます。
メリット①
監査アルバイトとして働くメリットの1つ目は、なんといっても時給が高いことです。
中小監査法人であれば時給が6,000円~10,000円となるため、1ヶ月フルで働けば月収100万円は超えることになります。
メリット②
監査アルバイトとして働くメリットの2つ目は、勤務日数を柔軟に設定できることです。
年間〇〇日の就業というかたちで、監査法人と契約することになるため、本人の希望が通りやすく、監査法人での勤務日数を柔軟に設定することが可能です。
メリット③
監査アルバイトとして働くメリットの3つ目は、独立直後の会計士の安定収入となることです。
公認会計士で独立開業した方は、どうしても開業初期段階で多くの受注を確保することが難しくなります。
そのため、独立直後の会計士の安定収入として、監査法人のアルバイトはおすすめです。
監査法人アルバイトのデメリット
監査法人でアルバイトとして働くデメリットは、①監査アルバイトの仕事がいつまで続くか分からないこと、②時給が高いため監査アルバイトを優先してしまうことの2点となります。
そのため、独立した際の業務の拡大を考えるとずっと監査アルバイトとして働くことはデメリットとなりかねません。
デメリット①
監査法人でアルバイトとして働くデメリットの1つ目は、将来も監査アルバイトの仕事が続くとは限らない点です。
あくまでアルバイトであるため、監査法人の業績が傾き、人員削減が必要になった場合に最も早くカットされる可能性があります。
また、AI監査の発展により監査に必要な人員が減った場合にも、一番早く影響を受ける点がデメリットとなります。
デメリット②
監査法人でアルバイトとして働くデメリットの2つ目は、時給が高いことからアルバイトに時間を割いてしまい、独立した会計士の方が自分の業務を拡大できないことです。
監査アルバイトは時給が高いことから、目先のお金欲しさに時間を多く割いてしまいがちで、自分の仕事の拡大が遅れることがある点がデメリットです。
独立直後は難しいかもしれませんが、本末転倒になりかねないので、自分の事務所の仕事を増やすことを最優先に考える必要があります。
>>監査アルバイトの求人を探している公認会計士の方は、MS-Japan、マイナビ会計士を利用してみてください。
公認会計士おすすめの転職エージェント
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判に関する記事はこちら>>
監査法人の職員とアルバイトの違い
業務内容とスキルセットの違い
監査法人の職員とアルバイトの主な違いは、業務範囲や責任の程度です。なお、監査の専門的なスキルセット自体は常勤、アルバイトにかかわらず同様です。
監査法人にもよりますが、基本的に監査の責任者であるパートナーやインチャージについては、監査法人の社員・職員が担当することがほとんどです。
そのため、監査アルバイトの業務範囲としては、基本的にスタッフ業務であり、監査手続・調書作成がメインです。
一方で、監査業務を行うためには、会計や監査の専門能力が必要となりますが、この能力については常勤であれば、アルバイトであれ必須となります。
アルバイトの要件として、公認会計士の資格保有と実務経験が求められることも多く、専門能力は必須です。
時給・待遇・働く環境の違い
監査法人の職員とアルバイトの違いは、時給や待遇、働く環境にも現れており、賞与や福利厚生は職員にしかありませんが、給与のみで比較した時給はアルバイトの方が高いです。
常勤の職員の場合は役職により異なりますが、シニアスタッフで時給3,000円程度、アルバイトは4,000円~7,000円程度になるので、賞与を含めない場合はアルバイトの方が給与は高くなります。
また、アルバイトの場合は働く時間も柔軟に設定可能なので、他に自分のやりたい仕事をしながら、監査法人でアルバイトをできるため、柔軟な働き方が可能です。
公認会計士の監査法人アルバイトの時給を比較【大手VS中小】
大手監査法人と中小監査法人では、時給が違うことが多く、一般的には中小監査法人の方が時給は高くなっています。
また、退職時の役職や過去の業務経験により、時給が異なる傾向にあります。
大手監査法人の監査アルバイトの時給
大手監査法人の監査アルバイトの時給は、4,000~5,000円/時間程度です。BIG4の大手監査法人は概ね同水準となっています。
中小監査法人の監査アルバイトの時給
中小監査法人の監査アルバイトの時給は、6,000~10,000円/時間となっており、大手監査法人より時給が高くなっています。
また、大手監査法人の監査は、グローバルネットワークファームの監査ツールを用いたりと、どうしても監査が細かく、手続的な作業も多くなりがちです。
そのため、常に最先端の監査業務をやりたいのであれば別ですが、費用対効果という点では中小監査法人の方が条件は良いと言えるでしょう。
>>監査アルバイトの求人を探している公認会計士の方は、MS-Japan、マイナビ会計士を利用してみてください。
公認会計士おすすめの転職エージェント
公認会計士が監査法人でアルバイトとして働く口コミ・評判を解説
Twitterでの監査法人アルバイトの評判
Twitterでの監査法人の非常勤の評判を見てみると、やはり時給が高いとの口コミ・評判が非常に多くなっています。
Twitter上でも時給6,000~10,000円というコメントがありましたので、紹介します。
独立した会計士の方に監査法人アルバイトの評判を聞いてみた
私自身も独立開業して監査法人でアルバイトをしていましたが、やはり時給の高さと比較的自由に勤務日数を調整できるのは、良い仕組みだと思いました。
また、私の場合はFAS出身ということもあり、FAS関連のスポット業務が多いため、その中で安定して仕事のある監査法人アルバイトは、独立後の業務のポートフォリオとしても重要だと感じました。
なお、独立会計士の友人にも、監査アルバイトについて聞いてみましたが、やはり同じ意見でした。
特に独立開業当初は自分で受注した仕事だけで食べていくのは大変なので、開業当初の安定収入としては非常にありがたいと言っていました。
現役の監査法人の方に監査法人アルバイトの評判を聞いてみた
続いて、現役の監査法人の方に監査アルバイトの評判を聞いてみましたが、人手不足が継続しているため、アルバイトの方がいないと仕事が回らないと言われていました。
現状、大手監査法人からは離職者が増加しており、人で不足の状況が継続しています。
また、大手監査法人が採算の悪い監査契約の更新をストップし、その監査契約が中小監査法人にながれていることから、中小監査法人でも慢性的に人で不足が続いています。
そのため、大手・中小監査法人を問わずにアルバイトが必須という業務環境となっています。
>>監査法人のアルバイトの求人を探している公認会計士の方は、MS-Japan、マイナビ会計士を利用してみてください。
おすすめの転職エージェントは、MS-Japanとマイナビ会計士となります。この2社は公認会計士の転職マーケットや、業務内容に詳しいため、求人を探すのにおすすめです。
監査法人のアルバイトはこんな公認会計士の方におすすめ
監査法人アルバイトがおすすめの方は、①独立開業した方、②家事や介護が必要で柔軟な働き方をしたい方、③ワークライフバランスを重視した働き方をしたい方となります。
独立開業した直後の方
独立開業した公認会計士の方は、開業当初は自分の事務所の仕事を確保することが困難なことも多いと思います。
そのため、安定収入を確保しながら、自分の仕事を増やしていくためにも、独立開業した直後の会計士の方には、監査アルバイトはおすすめです。
育児や介護をしている方で、柔軟な働き方をしたい方
育児や介護により、自宅にいる日を確保する必要がある方にも監査法人アルバイトはおすすめです。
監査アルバイトでは、勤務日数を柔軟にコントロールすることが可能ですので、自宅にいる必要がある方にはおすすめです。
ワークライフバランスを重視したい方
ワークライフバランスを重視しながらも監査業務に従事したい方にも監査法人アルバイトはおすすめです。
監査法人で勤務していると、働き方改革が進んできてはいるものの、まだまだ残業が多い状況かと思います(管理職の方は特に)。
そのため、ワークライフバランスを重視したい方は、監査法人を退職して、監査アルバイトをメインに仕事をしていくという選択肢も取り得ると思います。
>>監査アルバイトの求人を探している公認会計士の方は、MS-Japan、マイナビ会計士を利用してみてください。
公認会計士おすすめの転職エージェント
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判に関する記事はこちら>>
公認会計士が監査法人のアルバイトを探す方法を解説
公認会計士の方が監査法人のアルバイトを探す方法は、以下の4パターンがありますが、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
理由は、時給や勤務日数等の条件比較を行いやすいためです。他の方法では、どうしても勤務条件や雇用条件の比較が難しいので、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
- 公認会計士特化型の転職エージェントを利用する
- 知人の紹介
- 監査法人の求人に応募
- 自身の前職の監査法人へ応募
公認会計士特化型の転職エージェントを利用する
監査法人アルバイトの時給や勤務条件等を比較したい方は、公認会計士特化型の転職エージェントを利用することをおすすめします。
公認会計士特化型の転職エージェントが保有している求人(非公開求人を含む)には、監査法人のアルバイト求人が多数含まれています。
なお、転職エージェントが公開している求人には、具体的な時給や勤務条件は開示されていませんので、転職エージェントに登録して、面談の中でキャリアドバイザーの方に聞いてみてください。
おすすめの転職エージェントは、MS-Japanとマイナビ会計士です。
公認会計士おすすめの転職エージェント
- 会計、税務、経理、財務に特化した高い専門性
- 経理の転職に強い
- 会計・経理のキャリアサポート体制が充実
- 公認会計士、税理士、経理系職種経験者の転職に強みがある
- 管理部門以外の求人が少ない
- 資格や実務経験のない方は十分に活用できない可能性がある
- 求人が関東、関西、東海中心
- 公認会計士専門の転職エージェントで業界に詳しい
- 無料でサポートを受けることが可能
- 求人全体の約80%が非公開求人
- 職務経歴書、面接対策、条件交渉等のサポートが充実
- 公認会計士、公認会計士試験合格者、USCPAのみが対象
いずれも公認会計士特化型の転職エージェントであり、キャリアアドバイザーが公認会計士業界の転職事情に詳しいのでおすすめです。
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判に関する記事はこちら>>
知人の紹介
2つ目は、既に監査アルバイトをしている知人から紹介してもらう方法です。
知人からの紹介であれば、その監査法人の時給や、勤務条件、評判も分かる点がメリットとなります。
一方で、知人からの紹介となると面接までしてしまうと断りづらくなるので、その点がデメリットとなります。
監査法人の求人に応募
3つ目は、監査法人の求人に応募する方法です。
監査法人のHPの採用ページから申し込むだけなので、この方法が一番早いのです。
ただし、複数の監査法人の比較をするためには、面接が終わって条件提示を待たないといけないため、結局時間がかかってしまいます。
自身の前職の監査法人
最後は、自身の前職の監査法人でアルバイトとして働く方法です。
一般事業会社等への転職でない限りは、監査法人を退職する際に、前職の監査法人から監査アルバイトの打診を受けるかと思います。
しかし、大手監査法人出身の方の場合は、中小監査法人の監査バイトと比較すると時給が低い点や、一定の期間以上のアサイン日数を求められるため、柔軟性が低い点がデメリットとなります。
公認会計士が監査法人のアルバイトとして働く際のよくある質問
- 監査法人アルバイトとして働く公認会計士の時給相場はどれくらいですか?経験や業務内容によって変動があるのでしょうか?
-
監査法人でアルバイトとして働く際の時給は、4,000円~10,000円/時間です。退職時の役職や業務経験、大手監査法人か中小監査法人かによって、時給水準が異なる傾向にあります。
- 監査法人でのアルバイトに応募する条件は?
-
監査法人でのアルバイト応募条件は、主に公認会計士資格を持っていること、そして一定の監査経験があることが求められます。
- 公認会計士が監査法人で働く際の契約形態や勤務時間を教えて
-
監査法人では、繁忙期に合わせてアルバイトを募集することが多く、柔軟な働き方が求められることが多いです。
なお、近年は監査法人の退職者が続出していることもあり、繁忙期以外でも監査アルバイトの募集があることが多いです。
【公認会計士必見】監査法人アルバイトの時給を徹底解説&驚きの高額時給 まとめ
この記事では、私の経験や知人から聞いた話をふまえて、監査アルバイトの業務内容や時給、メリット・デメリットを解説してきました
監査アルバイトをすることで、独立会計士の方は安定収入を確保できますし、常勤時代とは異なり、ワークライフバランスを確保した働き方も可能です。
監査アルバイトは特殊な業務・勤務形態であり、複数の監査法人の時給や勤務条件を比較するためにも、公認会計士専門の転職エージェントを利用することをおすすめします。
おすすめの転職エージェントは、MS-Japanとマイナビ会計士となります。この2社は公認会計士の転職マーケットや、業務内容に詳しいため、監査アルバイトの求人を探すのにおすすめです。
おすすめの転職エージェントは、MS-Japanとマイナビ会計士となります。この2社は公認会計士の転職マーケットや、業務内容に詳しいため、監査アルバイトの求人を探すのにおすすめです。
公認会計士おすすめの転職エージェント
【関連記事】
公認会計士特化型の転職エージェントの評判や、公認会計士の退職に関する記事はこちら>>
コメント