簿記3級の勉強を始めるにあたり、極力お金をかけずに簿記3級を取得したい方も多いと思います。
CPA会計学院が提供する公認会計士講座の資料請求を行うことにより、無料で簿記3級講座のテキスト、問題集のPDFを入手できます。しかも、無料でWeb講座も受講可能です。
CPA会計学院は、公認会計士試験の合格実績No1の資格スクールで、その講義やテキストは非常に分かりやすいと評判です。
公認会計士を見据えて簿記を勉強を始めたい方にもおすすめです。
\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可

予備校で講座を受講すると3万円かかります。
テキスト・問題集を購入するだけでも3,000円かかります。


くまの助(Twitter)
・大学在学中に公認会計試験に合格。
・BIG4監査法人で監査業務に従事した後、BIG4 FASへ転職し、M&A業務に従事。
・独立開業後も、継続してM&A業務を行っている。
簿記3級講座のテキスト(PDF)を無料で入手する方法


簿記3級のテキストのPDFを無料で入手する方法とは、CPA会計学院の公認会計士入門講座(簿記3級相当)の資料請求を行うことです。
それでは、CPA会計学院の公認会計士入門講座(簿記3級相当)のテキストを無料でダウンロードする方法を解説します。
CPA 会計学院とは?
CPA会計学院は、あまり聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、会計・簿記系の最高峰の資格である公認会計士試験の合格実績No1の資格スクールです。
具体的な実績としては、2022年の公認会計士試験の合格者1,456名のうち、606名はCPA会計学院で受講した方々で、合格者占有率は41.6%となっています。
他にTAC、大原という大手専門学校がある中で合格者占有率41.6%はかなり高いです。
公認会計士試験においても簿記は最重要科目であることから、CPA会計学院の簿記のテキストも非常に分かりやすくなっています。
簿記3級のテキストを無料でダウンロードする方法


- 無料でテキストと問題集をダウンロード可能
- テキスト・講義が分かりやすい
- 無料で簿記3級講座を受講可能
- 公認会計士試験の合格実績No1資格スクールが提供
- なし
CPA会計学院の簿記3級のテキストを入手する方法は簡単で、公認会計士講座の資料請求をするだけです。
なお、資料請求することで簿記3級のテキストだけでなく、講義動画の閲覧や、問題集のPDFも入手可能となります。
私も講座とテキストを拝見しましたが、かなり分かりやすく作られており、無料であることに驚きました。また、Twitterでの評判も上々で、分かりやすいという声が多数あがっています。
気になった方は、資料請求してみてください。もちろん資料請求も無料です。



公認会計士試験の合格実績No1の専門学校の簿記講座を無料受講できるのは、かなりお得!通常、1~3万円程度受講料がかかります。
\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
簿記3級講座の内容(講義・テキスト・問題集)


CPA会計学院の簿記3級無料講座は、公認会計士講座の入門講座として提供されていて、公認会計士講座の資料請求をすることで、Web講義のURLや、テキスト・問題集のPDFがメールで送付されてきます。
講座数は全6回(1回2時間で、1時間ずつ前半、後半に分かれています)で、何度でも視聴可能です。
合計12時間分と必要十分な量で、初心者でも分かりやすく作られています。
私も実際講義を聞いてみたのですが、仕訳や会計処理の背景を論理的に教えてもらえるので、非常に分かりやすかったです。
CPA会計学院の簿記3級無料講座のイメージ


CPA会計学院の簿記3級講座(公認会計士入門講座)のイメージは上記の通りで、講義や閲覧や、簿記入門ⅠのPDF教材(テキスト・問題集)がダウンロードできるようになっています。
テキスト・問題集を紙で入手することも可能


上記で説明した通り、CPA会計学院の公認会計士講座の資料請求をしてもらえるテキスト、問題集はすべてPDFとなります。
PDFであるため、もちろん印刷はできるのですが、テキスト・問題集(2冊合計で700ページ超)となると意外とコスト(2アップの両面コピーでも@10円/枚×700枚÷4=1,750円)がかかります。
そのため、冊子になった紙ベースのテキスト・問題集が欲しいという方も多いでしょう。
実は、資料請求することで以下のようなメールが送付されてくるため、公認会計士講座のセミナーに出席することで、無料で紙の簿記3級・2級(商業・工業のいずれか)のテキスト・問題集がもらえます。


\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
簿記3級の無料テキスト・問題集(PDF)の内容


CPA会計学院は、公認会計士講座を開講している資格スクールでトップの合格実績を誇るため、そのテキスト・問題集の内容も大変分かりやすくなっています。以下で詳細を紹介します。
CPA 簿記3級のテキスト・問題集の内容
CPA会計学院のテキスト・問題集の内容についてご説明します。
テキストと問題集は、クオリティが高く、かなり分かりやすく作られています。
実績No1の専門学校なので当然と言えば当然ですが、これが無料でもらえるのですから、お得だと思います。
テキストの範囲は、以下の通りで、簿記3級の試験範囲と完全に対応しています。
テキストの範囲
章 | テキストの内容 |
---|---|
序章 | 簿記とは |
1章 | 財務諸表 |
2章 | 簿記の全体像 |
3章 | 基本的な取引と勘定科目 |
4章 | 商品売買 |
5章 | 現金預金 |
6章 | 固定資産に関連した取引 |
7章 | 資金の賃貸借 |
8章 | 給料に関連した取引 |
9章 | その他の取引 |
10章 | 帳簿と伝票 |
11章 | 決算Ⅰ(全体像・決算振替仕訳) |
12章 | 決算Ⅱ(総論、減価償却費、貸倒引当金、売上原価、経過勘定) |
13章 | 決算Ⅲ(現金過不足、貯蔵品、当座借越) |
14章 | 決算Ⅳ(精算表、月次決算) |
15章 | 株式会社会計・税金 |
16章 | 証憑・試算表 |
簿記3級テキストのイメージ
CPA会計学院の簿記3級のテキストイメージは以下の通りです。
公認会計士の入門講座となりますが、日商簿記検定3級に完全対応しています。


下の画像のように適度にイラストが入っており、非常に読みやすくなっています。
簿記3級の入門テキストの中には、漫画で簿記が解説されているものもありますが、復習効率を考えるとCPA会計学院のテキストのように文章をベースに適度にイラストが入っているテキストが良いかと思います。


実際の取引がイメージしやすいようにイラスト、解説、仕訳がバランスよく記載されています。


上記のテキストのサンプルページをご覧になられて、CPA会計学院の簿記3級講座で勉強をしたいと思った方は、申し込んでみてください。
簿記3級の問題集のイメージ
簿記3級の問題集は、基本編と試験対策編に分かれており、基本編では基礎問題、試験対策編では本試験レベルの問題が掲載されています。
そのため、この問題集1冊で基礎力と応用力のいずれも学習できるようになっています。
簿記3級の問題集 基本編
簿記3級の問題集の基本編では、例題レベルの問題から基本レベルの問題が掲載されており、徐々にレベルアップできるようになっています。










簿記3級の問題集 試験対策編
簿記3級問題集の試験対策編では、本試験で出題される第1問~第3問の大問ごとに問題が分かれています。
各大問の出題内容は以下の通りです。
大問 | 配点 | 内容 |
---|---|---|
第1問 | 45点 | 仕訳問題 |
第2問 | 20点 | 帳簿、勘定記入、穴埋め問題 |
第3問 | 35点 | 決算の総合問題 |






>>CPA会計学院の簿記3級無料講座の申し込みはこちら
\ 1分で資料請求 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
簿記3級テキスト(PDF)を無料で資料請求する方法


CPA会計学院の簿記3級のテキストを無料でダウンロードする具体的な方法(資料請求方法)を解説します。
入力する項目は非常に簡単になっており、1分程度で入力が完了します。
資料請求時の入力項目
CPA会計学院へ資料請求を行う際の入力項目は下記の通りです。
- 希望のパンフレット
- 希望の受講形態
- 氏名(フリガナ)
- メールアドレス、電話番号
- 郵便番号
- 住所
- 現状/学年
- 学校名/進学先
また、具体的な入力画面は下記の通りとなっており、1分程度で入力が完了します。
入力完了後はCPA会計学院からメールが送付されてきて、そちらのURLをクリックすることでテキスト・問題集のダウンロードが可能となります。




なお、資料請求フォームの入力後に送付させてくるメールは下記で、「WEB講義・テキスト・問題集を視聴する」の部分をクリックすることで、講義の閲覧、テキスト・問題集のダウンロードが可能となります。


\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
簿記3級の紙テキスト・問題集を無料で入手する方法
上記でご紹介しましたが、CPA会計学院へ資料請求した後に、紙のテキスト・問題集を入手する方法を再掲します。
資料請求することで以下のメールが送付されてくるため、公認会計士講座のセミナーに出席することで、無料で紙の簿記3級・2級(商業・工業のいずれか)のテキスト・問題集がもらえます。


簿記3級講座のテキストの評判


CPA会計学院の簿記3級のテキストは分かりやすいと評判です。
無料講座と思えないクオリティなので、簿記3級の勉強を始めたい方や、他のテキストや授業で勉強して、簿記に苦手意識を持っている方はぜひ試してみてください。
CPA会計学院 簿記3級テキストのTwitterでの評判
CPA会計学院の簿記3級のテキストについて、Twitterでの評判をご紹介します。下記のTwitterと通り、勉強に役立った、無料なのに質が高いと評判です。
>>CPA会計学院の簿記3級無料講座の申し込みはこちら
\ 1分で資料請求 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
簿記3級の模擬試験を無料で受験する方法


CPA会計学院の簿記3級無料講座では、模擬試験は収録されていません。
ただし、同じくCPA会計学院が運営するCPAラーニングでは、簿記3級の模擬試験を無料で受験することが可能です。
CPAラーニングではネット模擬試験3問を無料で受講可


CPAラーニングでは、模擬試験3問分が収録されており、解説講座も用意されています。
試験のレベルは本試験に近く、ネット試験にも完全対応していますので、この模擬試験を徹底的に復習することで、十分合格レベルに達することが可能です。
>>>cpa-learningで簿記3級の模擬試験を受験したい方はこちら。
\ メールアドレスの登録だけなので簡単/
無料で簿記3級の模擬試験を受講可能
簿記3級テキスト・問題集のおすすめはCPA!無料はコスパ最強


ここでは簿記3級の市販テキスト・問題集とCPA会計学院のテキストを比較していきます。
市販のテキストや問題集の価格と比較するとCPA会計学院のテキスト・問題集・模擬試験は非常にお得であることがよく分かります。
市販の教材を購入すると概ね2,500円~4,000円程度かかりますが、それが無料で利用できます。
CPAの簿記3級無料テキストと市販テキストを比較
簿記3級の市販テキスト
イメージ | 価格(税込) | |
---|---|---|
いちばんわかる日商簿記3級の教科書 | ![]() ![]() | 1,210円 |
スッキリわかる日商簿記3級 | ![]() ![]() | 1,100円 |
みんなが欲しかった!簿記の教科書 日商3級 | ![]() ![]() | 1,100円 |
合格テキスト 日商簿記3級 | ![]() ![]() | 2,200円 |
イメージで攻略 わかる!受かる!!日商簿記3級 | ![]() ![]() | 1,320円 |
比較したテキストは以下の通りで、価格は1,100円~2,200円となります。これが、CPA会計学院の簿記3級テキストであれば無料となります。
なお、いちばんわかる日商簿記3級の教科書とCPA会計学院の簿記3級テキストは内容は同じになっており、市販で1,210円のテキストが無料となっています。
CPAの簿記3級無料問題集と市販の問題集・模擬試験を比較
簿記3級の市販問題集・模擬試験
イメージ | 価格(税込) | |
---|---|---|
あてるTAC予想模試+解き方テキスト 日商簿記3級 | ![]() ![]() | 1,650円 |
合格するための本試験問題集 日商簿記3級 | ![]() ![]() | 1,870円 |
スッキリうかる日商簿記3級 本試験 予想問題集 | ![]() ![]() | 1,320円 |
簿記3級で市販の問題集は上記の通りで、1,320円~1,870円となっています。
CPA会計学院の簿記3級講座であれば問題集と模擬試験が無料で利用可能となっており、非常にお得です。
簿記3級のテキスト等に関するよくある質問
- おすすめの簿記無料の学習サイト・テキストは?
-
この記事で紹介しているCPA会計学院の簿記3級講座(公認会計士入門講座)となります。
テキスト・問題集・模擬試験も無料ダウンロード可能で、講義・テキストともに非常に分かりやすいのでおすすめです。
- 簿記3級なぜ落ちる?落ちる原因は?
-
簿記3級に落ちる原因で多いのは、アウトプット(問題演習)不足が最大の原因です。
簿記は、処理を覚えたり簿記の考え方を覚えるだけでは問題を解けず、問題演習を重ねることで初めて問題を解けるようになります。
- 簿記3級を独学で勉強すると何ヶ月かかる?
-
簿記3級を独学で勉強する場合は、個人差はありますが、早ければ1ヶ月程度で合格することも可能です。1日でどれだけ勉強できるかにもよりますが、通常は2~3ヶ月程度でしょう。
簿記特有の考え方に慣れ、早期豪華するためにも、独学ではなくCPA会計学院等の講座で学習することがおすすめです。
- 簿記3級の難しい範囲は?
-
簿記3級で難しいのは、大問3で出題される決算整理を含む総合問題です。簿記3級で学習した範囲すべてから出題されるため、最も難しい範囲となります。
簿記3級テキスト(PDF)を無料で入手する方法を徹底解説 まとめ


CPA会計学院が提供する公認会計士講座の資料請求を行うことで、簿記3級講座のテキスト、問題集のPDFの入手、WEB講義の閲覧が可能となります。
CPA会計学院は、公認会計士試験の合格実績No1の資格スクールで、その講義やテキストは非常に分かりやすいと評判です。
公認会計士を見据えて簿記を勉強を始めたい方にもおすすめです。
簿記3級に合格したい方は、CPA会計学院の簿記3級講座をぜひ利用してみてください。
>>簿記3級のテキスト、問題集の無料ダウンロード、WEB講義を受講したい方はこちら
\ 1分で資料請求可能 /
無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可
>>cpa-learningで簿記3級の模擬試験を受験したい方はこちら
\ メールアドレスの登録だけなので簡単/
無料で簿記3級の模擬試験を受講可能
コメント