MENU
カテゴリー

【40代 公認会計士】監査法人からの未経験転職は難しいが可能

  • URLをコピーしました!

転職を検討している40代の公認会計士の方で以下のような悩みはありませんか?
・未経験でも転職は可能か?
・40代になり、転職先がみつからない
・パートナーへの出世は難しそう、ただ、独立もリスクがあり踏み切れない

くまの助

こんにちは。公認会計士 くまの助です。

公認会計士試験に合格後、監査法人に入社して昇格し40代を迎えたものの、パートナーにはなれそうもない。。。
40代となった今、転職も難しくなってきており、どうしようか迷われていませんか?

このまま監査法人で勤務していれば安定はしていますが、業務は慢性的に忙しいですし、パートナーになれない以上は監査法人にいても仕方ないと思われる方もいらっしゃるでしょう。

そんなときにキャリアプランを考えることになりますが、40代となると選択肢が狭まっており、転職も自由にできないという状況に陥りがちです。

本記事では、40代の公認会計士の方が転職を検討する際の転職先の選択肢や、転職の考え方、おすすめの転職エージェントを解説しています。本記事を読んでいただくことで、少しでもみなさまの転職活動にプラスになればと思います。

40代公認会計士 おすすめの転職エージェント

転職エージェント総合評価特徴
MS-Japan 会計士・事業会社の管理部門に強いエージェント
ビズリーチ求人の1/3が年収1,000万円超のハイクラス転職を目指す方向け

関連記事:【公認会計士が選ぶ】転職エージェント・サイトのおすすめ10選

この記事を読んで分かること
  • 40代の公認会計士の未経験転職
  • 40代の公認会計士の転職先
  • 40代におすすめの転職エージェント

以下の関連記事も紹介していますので、興味があればご覧ください。

また、公認認会計士を目指すなら、CPA会計学院へ。公認会計士試験の合格者占有率は驚異の41.6%。さらに下記の点が特徴です。

  • 理解しやすいオリジナル教材
  • どんな質問でもその場で回答可能な徹底サポート
  • 通信スタイルの講座でいつでも学べる柔軟性

今なら、資料請求で公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料受講可能です。

\ 1分で資料請求可能 /

無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可

この記事の著者

くまの助(Twitter

公認会計士

・大学在学中に公認会計試験に合格。
・BIG4監査法人で監査業務に従事した後、BIG4 FASへ転職し、M&A業務に従事。
・独立開業後も、継続してM&A業務を行っている。

プロフィール詳細はこちら

目次

公認会計士でも40代では未経験の転職が難しくなる

公認会計士でも40代では未経験の転職が難しくなる

公認会計士でも40代に入ると未経験職種への転職は難しくなります。

通常、公認会計士は監査や会計関連スキルの高さから、公認会計士等の資格を保有しない方と比べて、年齢が高くなっても転職しやすい傾向にあります。ただ、公認会計士といえども40代を超えてくると転職は難しくなりますし、未経験であればなおさらです。

なお、管理職への転職となると一般的な転職サイトの求人サイトにはあまり掲載されておらず、転職エージェントが保有する非公開求人に含まれていることが多いので、管理職への転職を目指すのであれば転職エージェントの利用をおすすめします。

40代ではポテンシャル採用が少なくなる

40代になるとポテンシャル採用が行われなくなるため、未経験職種への転職は難しくなります

20代や30代であれば、未経験な職種であっても、入社後に経験を積んでスキルアップすると考えられるため、ポテンシャル採用が積極的に行われます。

しかし、40代となるこれまでの経験が重視され、ポテンシャル採用が行われることが少なくなるため、一般的に未経験職種への転職は厳しくなります。

40代の公認会計士は経験値で勝負すべき

公認会計士で40代となると、監査法人に勤務されている方はほとんどの場合、役職はマネージャー以上ではないでしょうか。

監査法人でマネージャーとなると主査として、クライアントへ会計論点の説明、説得、交渉、多数の監査チームのマネジメント等を経験されていると思います。

会計・監査領域以外の未経験職種への転職を目指す場合は、専門性とマネジメント経験を活かせる職種への転職を目指すべきです。

転職で年収を維持できない可能性がある

公認会計士で40代となると、監査法人に勤務されている方はほとんどの場合、役職はマネージャー以上かと思いますので、年収は1,000万円を超えている方も多いでしょうか。

年収1,000万円というと一般的には高年収ですので、一般事業会社へ転職する場合、大手企業の管理職でない限りは年収が下がるケースも出てくると思います。

そのため、年収が下がる可能性があることを念頭において転職活動を進めるようにしましょう。

40代の公認会計士の転職には実務経験が問われる

40代の公認会計士の転職には実務経験が問われる

40代の公認会計士の転職では、実務経験が問われます。年齢に見合うスキルや経験があれば、管理職ポストでの転職も可能になるでしょう。

専門スキル・経験の棚卸しをしておく

40代の公認会計士の方が転職するためには、専門スキルや経験をフルにアピールして転職することが必要になります。そのため、今までの会計監査、内部統制等や担当したクライアントの業種等、ご自身のスキルや経験値を洗い出しておくようにしましょう。

なお、監査経験はもちろんですが、内部統制監査やIFRS導入業務、IPO支援、その他財務アドバイザリー、コンサルティング業務等を経験されていれば、転職にあたって大きな武器となります。

マネジメントスキルは必須

40代の公認会計士の方が管理職として転職を目指すのであれば、マネジメントスキルは必須となります。

40代となると一般事業会社への役職なしでの転職は難しいですし、できたとしても待遇面は現職から大きく下がってしまいます。そのため、管理職として転職するのであれば監査法人等でのマネジメント経験は必須となります。

また、大企業となれば複数部署をまたぐプロジェクトもありますので、PMOとしてプロジェクトを成功に導いた経験等があれば、事業会社でも評価されます。

40代の公認会計士の転職先(未経験は難しいものの転職可)

40代の公認会計士の転職先(未経験は難しいものの転職可)

40代の公認会計士の主な転職先は以下の通りです。

40代の公認会計士の転職先
  • 中堅監査法人
  • 事業会社の経理部
  • 事業会社の内部監査部門
  • ベンチャー企業のCFO(候補)
  • アドバイザリー、FAS、税理士法人等

40代で未経験職種に転職したいと思っても、転職できる可能性を高めるためにも会計監査の関連領域への転職に絞るべきです。

具体的には、中堅監査法人は監査法人の経験をそのまま活かすことが可能ですし、事業会社の経理部や内部監査部門であれば、業務自体は未経験であっても監査法人で培ったスキルと経験が活かせる部分も多いでしょう。

一方でベンチャー企業のCFO(候補)やアドバイザリー、FAS、税理士法人等は、監査法人で得たスキル・経験以外にも、それぞれの専門領域での知識等が必要になってきますので、転職難易度は上がりますが、不可能ではありません。

中堅監査法人

40代の公認会計士の方の主な転職先の1つ目は中堅監査法人で、現職の監査法人のスキルや経験が最も活かせる転職先となります。

BIG4監査法人から中堅監査法人へ転職した場合には、同職位での転職となりますが、経験によっては1ランク昇格しての転職が可能となるケースがあります。同職位で転職した場合でも、その後の活躍次第で昇格することも可能でしょう。

また、中堅監査法人であれば、監査部門でアドバイザリー業務やFAS業務を行っている法人もあるので、転職後に未経験領域の経験を積むことが可能です。

事業会社の経理部

40代の公認会計士の方の主な転職先の2つ目は事業会社の経理部です。

事業会社の経理は、監査をしていて最も接点がある職種かと思いますので、業務のイメージはしやすいことでしょう。また、会計監査との親和性も高いため、監査法人でのスキルや経験を多く活かせる点が事業会社の経理に転職するメリットとなります。

一方で、40代での転職となると管理職での転職となりますが、一般的に管理職クラスの求人は転職サイト等の求人にはあまりなく、転職エージェントが保有する非公開求人に含まれています。

事業会社の経理に限った話ではありませんが、管理職への転職を目指すのであれば転職エージェントの利用をおすすめします。

事業会社の内部監査部門

40代の公認会計士の方の主な転職先の3つ目は内部監査部門となります。

事業会社の内部監査部門は、監査法人で内部統制監査を行う際に接点のある職種かと思います。監査業務の中で内部統制監査を行っていることから、公認会計士の専門性や経験を発揮しやすい職種の1つとなります。

また、内部監査では他部門の監査を行う必要性があることから、他部門への牽制の意味合いも込めて、所属されている方の年齢層は他の部門と比べても高くなっています。そのため、40代の公認会計士の方であっても年齢による制限が少なく、転職しやすくなっている傾向にあります。

ベンチャー企業のCFO(候補)

40代の公認会計士の方の主な転職先の4つ目はベンチャー企業のCFO候補となります。

ベンチャー企業のCFO(候補)であれば、経理を含む管理部門の統括や、事業を推進するための資金調達等、管掌範囲が非常に広くなります。もちろん監査法人で得られるスキルや経験が活かせる部分も多くありますが、それだけでは十分ではありません。

このようにベンチャー企業のCFOは業務領域が非常に広くなるため、CFO候補として入社して、ベンチャー企業で様々な経験を積んで晴れてCFOに就任するというルートが多いように思います。

監査法人在籍時にIPO経験があれば転職にプラスとなりますので、IPO業務の経験がある方はベンチャー企業のCFOへの転職を目指されてもいいかと思います。

財務アドバイザリー、FAS、税理士法人等

40代の公認会計士の方の主な転職先の5つ目は、財務アドバイザリー、FAS、税理士法人等となります。

20代や30代の公認会計士の方であれば、財務アドバイザリーやFAS、税理士法人へ転職される方は多数いらっしゃいますが、40代で転職される方はあまりいらっしゃいません。

これらの業務は専門性が非常に高く、いくら監査法人で監査の経験が十分にあっても、転職先では未経験とみなされてしまいます。そのため、マネージャー職層での転職は難しく、転職できたとしても非管理職であるシニアスタッフ等へランクダウンしての転職となるケースが多いです。

FASであれば、シニアスタッフでも年収1,000万円以上となることも多いですが、財務アドバイザリーや税理士法人では年収は現職より下がってしまうでしょう。

そのため、職位や年収がダウンしても専門性を身につけたいという方であれば、転職できる可能性は十分あります。

>>40代の公認会計士の方におすすめの転職エージェント

40代公認会計士 おすすめの転職エージェント

転職エージェント総合評価特徴
MS-Japan 会計士・事業会社の管理部門に強いエージェント
ビズリーチ求人の1/3が年収1,000万円超のハイクラス転職を目指す方向け

40代の公認会計士におすすめする転職エージェント

40代の公認会計士におすすめする転職エージェント

40代の公認会計士の方におすすめする転職エージェントは、MS-Japanとビズリーチとなります。

40代の公認会計士の方は管理職としての転職を狙っていくことになるかと思いますので、ハイクラスの転職を目指す方は、是非登録しておくことをおすすめします。

MS-Japan

MS-Japan
総合評価
( 5 )
メリット
  • 会計、税務、経理、財務に特化した高い専門性
  • 経理の転職に強い
  • 会計・経理のキャリアサポート体制が充実
  • 公認会計士、税理士、経理系職種経験者の転職に強みがある
デメリット
  • 管理部門以外の求人が少ない
  • 資格や実務経験のない方は十分に活用できない可能性がある
  • 求人が関東、関西、東海中心

MS-Japanは、管理部門への転職に強い、経理・人事・法務・会計士・税理士・弁護士の方向けの転職エージェントです。

事業会社の経理や内部監査部門への転職を目指すのであれば、MS-Japanがおすすめです。

MS-Japanの強みは以下の通りです。

MS-Japanの強み
  • 管理部門・士業の登録率、転職決定率、転職相談率No.1
  • 管理部門に特化した高い専門性
  • 30年間で26,000名以上の転職をサポート
  • 弁護士、公認会計士等が年間3,000名以上登録、600名以上の転職をサポート
  • MS-Japanを利用いた方の90%が次回も利用したいと回答

\ 無料で会員登録、情報収集 /

40代の公認会計士の転職はMS-Japanへ

【関連記事】:MS-Japanの評判に関する記事はこちら

ビズリーチ

ビズリーチ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 求人の1/3が年収1,000万円以上のハイクラス求人
  • 優秀なヘッドハンターからのスカウトが期待できる
  • 一流企業からのスカウトが期待できる
デメリット
  • 無料サービスは期間限定
  • ヘッドハンターの質にバラつきがある

ビズリーチは、CMでもおなじみですが、ハイクラスの転職を目指す人におすすめの転職エージェントです。

幅広いハイクラスな求人がヘッドハンターから届きます。もちろんFASも含まれています。

私もビズリーチに登録していたのですが、ヘッドハンターには商社、コンサル、大企業等の専門の方が多数登録されており、かなり深い話を聞くことができるので、自身の希望業種出身のヘッドハンターに色々と業界や会社の話を聞いてみることをおすすめします。

ビズリーチに興味がある方は、以下から登録してみてください。

\ 無料で会員登録 /

有料サービス「プレミアムプラン」を無料体験

【関連記事】:ビズリーチの評判に関する記事はこちら

【関連記事】
公認会計士向けのおすすめの転職エージェントの記事はこちら>>

【参考】公認会計士 監査法人からの転職先

公認会計士 監査法人からの転職先

上図は、公認会計士の主な転職先を示した図となっており、①監査法人(他の監査法人)、②監査法人のアドバイザリー、③税理士法人、④FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)、⑤一般事業会社、⑥ベンチャー企業などがあげられます。

下記で転職先と主な業務内容をまとめていますので、参考にしてください。

監査法人(監査部門)

1つ目の転職先は、現職の監査法人から、別の監査法人へ転職するパターンです。

BIG4間での転職も、BIG4⇔中小監査法人間の転職もやることはそれほど大きく変わりませんが、別の環境で監査業務を行いたい方におすすめです。

特にBIG4監査法人に勤務していて、中堅監査法人に転職して職位を上げたい方は選択肢として検討してみてもいいのではないでしょうか。また、残業時間も減少する傾向にあるので、労働環境を改善したい方にはおすすめです。

監査法人(アドバイザリー)

続いては、監査法人のアドバイザリー部門へ転職するケースです。

アドバイザリー部門の業務内容は多岐にわたりますが、主な業務内容は以下の通りです。転職するファームによって、実施している業務内容が異なるため、希望する会社のHPで調べたり、転職エージェントに聞いてみましょう。

主な財務コンサルティング業務
  • IFRS導入支援業務
  • 財務報告体制・プロセス構築に関するアドバイザリー業務
  • 内部統制(J-SOX、SOX)への対応業務
  • 事業リスクへのアドバイザリー業務
  • IPO支援業務
  • 公共向けコンサルティング
  • サイバーセキュリティ対策
  • DXコンサルティング

監査業務の経験を活かして、会計・財務の周辺領域のコンサルティング業務に関与したい方におすすめです。

税理士法人

税理士法人の業務内容として、BIG4の税理士法人の業務を参考にご紹介します。

なお、BIG4では大規模法人向けの税務サービスがメインとなっているため、申告書作成の他、税務コンサルティング業務の比重が大きくなっています。

主な税理士法人(BIG4)の業務内容
  • 税務コンプライアンス
    税務申告書の作成、税務相談、税務代行など
  • 税務コンサルティング
    M&A・組織再編に係る税務、事業承継、企業再生の税務
  • 国際税務
    国際税務、関税・間接税、移転価格税制

一方、会計事務所でよく行っている記帳代行業務はあまり行われていないのが特徴となります。

FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)

FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)の主な業務内容は、M&A、事業再生、フォレンジック(不正調査)に係るアドバイザリー業務となります。

主なFAS業務
  • FA(ファイナンシャルアドバイザー)
  • 財務・ビジネスデューデリジェンス(DD)
  • 株式価値評価 / 無形資産評価(PPA)
  • 財務モデリング
  • 買収後の統合業務(PMI)
  • 事業再生・再編
  • フォレンジック(不正調査)

M&A、事業再生、フォレンジック業務のいずれをとっても、業務量が多く負荷が大きいのが特徴ではありますが、その分収入も良いのが特徴です。

ワークライフバランスを多少犠牲にしても、スキルや年収をアップしたい方におすすめです。

事業会社

事業会社へ転職する場合は、どの部署に転職するかによって業務内容が大きく異なりますが、公認会計士の方が転職することが多い部署は、経理部・財務部、経営企画部、内部監査部(室)となります。

経理部と経営企画部の主な業務内容は以下の通りです。

主な経理の業務内容
  • 仕訳・帳簿作成
  • 原価計算
  • 月次決算
  • 四半期決算(単体・連結)
  • 年度決算(単体・連結)
  • 決算関連IR資料の作成
  • 予算策定
主な経営企画の業務
  • 予算策定
  • 中期経営計画の策定
  • 事業ポートフォリオの組み替え
  • M&A戦略の策定・実行
  • 新規事業
  • 子会社管理

ベンチャー企業

次にベンチャー企業への転職を紹介します。

ベンチャー企業が公認会計士に求めるものは非常に多岐にわたります。IPO、経理、資金調達、管理業務はもちろんですが、ベンチャー企業の状況によってはさらに幅広い業務領域を求められます。一般的な会計士にはなじみが薄い、人事や総務、バックオフィス業務全般の管理を求められるケースもあります。

ベンチャー企業は人手不足で分業体制で管理業務を行う余裕がないケースも多く、CFO候補としてベンチャー企業に入社した場合は、広範な管理スキルを身につける必要があるため留意が必要です。

その分、自身の成長スピードも早くなり、スキルアップにもつながります。

>>40代の公認会計士の方におすすめの転職エージェントはこちら

40代公認会計士 おすすめの転職エージェント

転職エージェント総合評価特徴
MS-Japan 会計士・事業会社の管理部門に強いエージェント
ビズリーチ求人の1/3が年収1,000万円超のハイクラス転職を目指す方向け

【40代 公認会計士】監査法人からの未経験転職は難しいが可能 まとめ

【40代 公認会計士】監査法人からの未経験転職は難しいが可能 まとめ

この記事では、40代の公認会計士の方が転職を検討する際の転職先の選択肢や、転職の考え方、おすすめの転職エージェントを解説してきました。公認会計士の代表的なキャリアイメージは以下の通りです。

40代の公認会計士の転職先
  • 中堅監査法人
  • 事業会社の経理部
  • 事業会社の内部監査部門
  • ベンチャー企業のCFO(候補)
  • アドバイザリー、FAS、税理士法人等

公認会計士の方でも40代になると転職が難しくなってきます。それは、20代や30代のようなポテンシャルで採用されることが少なくなり、ダイレクトに今まで業務の中で積んできた経験やスキル、マネジメント能力が問われることになるためです。

転職前にはご自身のスキルや経験を棚卸しするとともに、どのような領域に転職するのかをしっかりと見極めましょう。

転職やキャリアプランで迷うことがあれば、転職エージェントに相談してみるのもいいかと思います。特に管理職への転職は、転職サイトの求人にはなかなか掲載されておらず、転職エージェントが保有する非公開求人に掲載されています。

ただでさえ、40代の転職は大変です。転職エージェントを利用して少しでもスムーズに転職活動をすることをおすすめします。

\ 無料で会員登録、情報収集 /

40代の公認会計士の転職はMS-Japanへ

\ 無料で会員登録 /

有料サービス「プレミアムプラン」を無料体験

また、公認認会計士を目指すなら、CPA会計学院へ。公認会計士試験の合格者占有率は驚異の41.6%。さらに下記の点が特徴です。

  • 理解しやすいオリジナル教材
  • どんな質問でもその場で回答可能な徹底サポート
  • 通信スタイルの講座でいつでも学べる柔軟性

今なら、資料請求で公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料受講可能です。

\ 1分で資料請求可能 /

無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可

くまの助
公認会計士
【ブログ】
公認会計士やFASの転職や、簿記や公認会計士の勉強について解説する簿記・ファイナンスブログを運営。
【経歴】
大学在学中に公認会計士試験に合格。BIG4 監査法人へ入社し監査業務に従事したのち、BIG4 FASへ転職してM&A業務に従事。その後、独立して継続してM&A業務に従事している。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次