MENU
カテゴリー

20代 公認会計士の転職、キャリア戦略について解説

  • URLをコピーしました!

転職を検討している20代の公認会計士の方で以下のような悩みはありませんか?
・監査法人で疲弊したのでワークライフバランスがとれた生活をしたい
・年収やキャリアアップができる職場に転職したい
・独立に向けてスキルアップしたい

くまの助

こんにちは。公認会計士 くまの助です。

公認会計士試験に合格し、監査法人で働いているとどこか思い描いていた公認会計士と違うと思うことはありませんか?

確かに監査法人で勤務していれば安定はしていますが、業務は慢性的に忙しいです。ただ、業務に追われて本来自分が思い描いていた公認会計士像とかけ離れているようでは、元も子もありません。

そんなときにキャリアプランを考えることになりますが、転職先の選択肢が分からなかったり、独立するにしてもスキルや経験が足りないと思うことがでてきます。

この記事では、20代の公認会計士の方が転職を検討する際の転職先の選択肢や、転職の考え方、おすすめの転職エージェントを解説しています。本記事を読んでいただくことで、少しでもみなさまの転職活動にプラスになればと思います。

公認会計士の方におすすめの転職エージェントは、マイナビ会計士です。マイナビ会計士は、非公開求人が求人全体の85%で、職務経歴書、面接対策等の転職サポートが手厚く、初心者におすすめの転職エージェントです。

\ 最短3分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

転職を検討されている方は利用してみてください。

この記事を読んで分かること
  • 20代 公認会計士の転職先の選択肢
  • 20代の公認会計士におすすめの転職先
  • 20代の公認会計士の転職時期の考え方
  • 20代におすすめの転職エージェント
  • キャリアプランの考え方

以下の関連記事も紹介していますので、興味があればご覧ください。

※マイナビのプロモーションを含みます。

また、公認認会計士を目指すなら、CPA会計学院へ。公認会計士試験の合格者占有率は驚異の41.6%。さらに下記の点が特徴です。

  • 理解しやすいオリジナル教材
  • どんな質問でもその場で回答可能な徹底サポート
  • 通信スタイルの講座でいつでも学べる柔軟性

今なら、資料請求で公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料受講可能です。

\ 1分で資料請求可能 /

無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可

この記事の著者

くまの助(Twitter

公認会計士

・大学在学中に公認会計試験に合格。
・BIG4監査法人で監査業務に従事した後、BIG4 FASへ転職し、M&A業務に従事。
・独立開業後も、継続してM&A業務を行っている。

プロフィール詳細はこちら

目次

20代 公認会計士の転職先の選択肢

20代 公認会計士の転職先の選択肢

上図は、公認会計士の主な転職先を示した図となっており、①監査法人(他の監査法人)、②監査法人のアドバイザリー、③税理士法人、④FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)、⑤一般事業会社、⑥ベンチャー企業などがあげられます。

公認会計士試験に合格した後は、大多数の方が監査法人に就職されるかと思いますが、修了考査に合格し公認会計士登録をする4年目前後から転職を検討される方が多くなります。

ここでは20代で転職を検討されている公認会計士の方へ転職先の選択肢を紹介します。

監査法人(監査部門)

1つ目の転職先は、現職の監査法人から、別の監査法人へ転職するパターンです。

BIG4間での転職も、BIG4⇔中小監査法人間の転職もやることはそれほど大きく変わりませんが、別の環境で監査業務を行いたい方におすすめです。

特にBIG4監査法人に勤務していて、中堅監査法人に転職して職位を上げたい方は選択肢として検討してみてもいいのではないでしょうか。また、残業時間も減少する傾向にあるので、労働環境を改善したい方にはおすすめです。

監査法人(アドバイザリー)

続いては、監査法人のアドバイザリー部門へ転職するケースです。

アドバイザリー部門の業務内容は多岐にわたりますが、主な業務内容は以下の通りです。転職するファームによって、実施している業務内容が異なるため、希望する会社のHPで調べたり、転職エージェントに聞いてみましょう。

主な財務コンサルティング業務
  • IFRS導入支援業務
  • 財務報告体制・プロセス構築に関するアドバイザリー業務
  • 内部統制(J-SOX、SOX)への対応業務
  • 事業リスクへのアドバイザリー業務
  • IPO支援業務
  • 公共向けコンサルティング
  • サイバーセキュリティ対策
  • DXコンサルティング

監査業務の経験を活かして、会計・財務の周辺領域のコンサルティング業務に関与したい方におすすめです。

税理士法人

税理士法人の業務内容として、BIG4の税理士法人の業務を参考にご紹介します。

なお、BIG4では大規模法人向けの税務サービスがメインとなっているため、申告書作成の他、税務コンサルティング業務の比重が大きくなっています。

主な税理士法人(BIG4)の業務内容
  • 税務コンプライアンス
    税務申告書の作成、税務相談、税務代行など
  • 税務コンサルティング
    M&A・組織再編に係る税務、事業承継、企業再生の税務
  • 国際税務
    国際税務、関税・間接税、移転価格税制

一方、会計事務所でよく行っている記帳代行業務はあまり行われていないのが特徴となります。

FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)

FAS(ファイナンシャルアドバイザリーサービス)の主な業務内容は、M&A、事業再生、フォレンジック(不正調査)に係るアドバイザリー業務となります。

主なFAS業務
  • FA(ファイナンシャルアドバイザー)
  • 財務・ビジネスデューデリジェンス(DD)
  • 株式価値評価 / 無形資産評価(PPA)
  • 財務モデリング
  • 買収後の統合業務(PMI)
  • 事業再生・再編
  • フォレンジック(不正調査)

M&A、事業再生、フォレンジック業務のいずれをとっても、業務量が多く負荷が大きいのが特徴ではありますが、その分収入も良いのが特徴です。

ワークライフバランスを多少犠牲にしても、スキルや年収をアップしたい方におすすめです。

【関連記事】:【公認会計士の年収】転職で20代 年収1,000万円も現実的に可能

事業会社

事業会社へ転職する場合は、どの部署に転職するかによって業務内容が大きく異なりますが、公認会計士の方が転職することが多い部署は、経理部・財務部、経営企画部、内部監査部(室)となります。

経理部と経営企画部の主な業務内容は以下の通りです。

主な経理の業務内容
  • 仕訳・帳簿作成
  • 原価計算
  • 月次決算
  • 四半期決算(単体・連結)
  • 年度決算(単体・連結)
  • 決算関連IR資料の作成
  • 予算策定
主な経営企画の業務
  • 予算策定
  • 中期経営計画の策定
  • 事業ポートフォリオの組み替え
  • M&A戦略の策定・実行
  • 新規事業
  • 子会社管理

ベンチャー企業

次にベンチャー企業への転職を紹介します。

ベンチャー企業が公認会計士に求めるものは非常に多岐にわたります。IPO、経理、資金調達、管理業務はもちろんですが、ベンチャー企業の状況によってはさらに幅広い業務領域を求められます。一般的な会計士にはなじみが薄い、人事や総務、バックオフィス業務全般の管理を求められるケースもあります。

ベンチャー企業は人手不足で分業体制で管理業務を行う余裕がないケースも多く、CFO候補としてベンチャー企業に入社した場合は、広範な管理スキルを身につける必要があるため留意が必要です。

その分、自身の成長スピードも早くなり、スキルアップにもつながりますので、成長意欲が高い方にはおすすめです。

>>公認会計士の転職はマイナビ会計士へ登録

\ 最短3分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

20代の公認会計士が転職を検討する理由

20代の公認会計士が転職を検討する理由

20代は最も自由に転職が可能な年代

一般的に20代は最も自由に転職が可能な年代で、公認会計士も例外ではありません。

仕事面では監査法人で培ったスキルや経験を活かした転職も可能ですし、未経験領域であっても監査法人での経験や、ポテンシャルで採用されることも多くなります。

一方、プライベート面では20代ではまだ家庭を持たれていない方も多いと思いますので、ご自身の都合のみで転職を決定することができ、地方在住の方は東京で転職したり、家庭を気にすることなく仕事に没頭することも可能となります。

ワークライフバランスを重視して、事業会社へ転職するのもいいでしょう。

20代後半であれば、5年程度の実務経験を積んでいる

公認会計士試験は年々合格者の平均年齢が下がっており、合格者の約65%が25歳未満、約22%が25歳以上30歳未満(出典:公認会計士監査審査会 )となっています。

そのため、20代後半となると5年程度の実務経験がある方も多いのではないでしょうか。5年程度の実務経験があれば、公認会計士登録も終わっているでしょうし、インチャージを経験されている方もいらっしゃると思いますので、一通りの監査業務は経験しています。

将来のキャリアや年収アップにつながる可能性がある

公認会計士に限った話ではありませんが、20代で得る経験や専門知識は非常に重要です。20代で培った経験や知識をベースとして、30代以降のキャリアや年収が決まると言っても過言でありません。

20代のうちから自分のキャリアプランを設計しつつ、逆算で20代の過ごし方を考えることをおすすめします。

せっかく公認会計士になったのですから、漫然と日々の業務をこなすのはやめましょう。日々の監査業務に忙殺されて、昇格が遅れたり、スキルアップが十分でない状態で年齢を重ねてしまうと、その後のキャリアに大きく影響します。

多様なスキルを身につけることが可能

監査法人で勤務していると会計・監査や内部統制に関するスキルや経験を積むことが可能です。ただ、転職をすることで税務、M&A、再生、財務コンサルティング等の監査法人では得にくいスキルや経験を得ることが可能となります。

将来の独立を検討している方は、税務やM&A領域に転職するのも良いかと思います。監査1本で独立しても、非常勤監査をすることで生活に困ることはないと思いますが、他のスキルを身につけておくと業務の幅が広がりますし、差別化の1要素となります。

>>20代の方は初めての転職という方も多いと思いますので、サポートが手厚いマイナビ会計士の利用がおすすめです。

\ 最短3分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

20代の公認会計士におすすめの転職先

20代の公認会計士におすすめの転職先

上記の通り、公認会計士には多数の転職先の選択肢があります。

しかし、キャリアプランの考え方は人によって大きく異なるため、ここではキャリアに対する考え方別のおすすめの転職先を紹介します。

ワークライフバランスを重視したい方

ワークライフバランスを重視したい方には、事業会社がおすすめです。

監査法人も働き方改革で残業時間が減少傾向にはあるものの、粉飾決算等が起こるたびに毎年のように追加される監査手続きや、グローバルメンバーファームの監査ツールの導入等により、上位のスタッフ層はかなり疲弊しているという話も聞きます。

事業会社の中にももちろん残業時間が長い会社もありますが、転職エージェントへの相談やOpenWorkの残業時間を参考にして、残業時間が少ない事業会社を探してみることをおすすめします。

独立に向けて未経験領域のスキルを身につけたい方

独立に向けて未経験領域のスキルアップをしたい方におすすめの転職先は、税理士法人とFASとなります。
税務・FASともに未経験であったとしても、公認会計士で監査経験が十分あれば、採用の可能性は高くなります。

独立している公認会計士の方は税務業務を行っている方が多いので、独立前に税務スキルを身につけるために税理士法人へ転職することをおすすめします。転職先は大きく、税理士法人や会計事務所が挙げられますが、小規模な税理士法人や会計事務所では収入が大きく下がってしまうので、BIG4等の大手税理士法人への転職がおすすめです。

また、独立後にM&Aを中心に業務を行いたい方はFASへの転職をおすすめします。近年、M&A件数の増加に伴い、FASに転職してから独立する方が増加しています。小規模なM&Aも多くなってきているため、独立した公認会計士の方でもスキルさえあれば、十分に業務を行うことが可能です。

グローバルな分野でキャリア形成をしたい方

グローバルな分野でキャリア形成を行いたい方は、監査法人等で海外駐在を行うか、事業会社の海外部門や外資系企業への転職をおすすめします。

必ず海外駐在ができる保証はありませんが、海外駐在できる可能性が高い会社に転職することが重要となります。

なお、監査法人の海外駐在や外資企業の経理部門へ転職する場合は、言語の問題はありますが、業務内容自体は日本のものと大きく変わるわけではないので、違和感なく取り組めるかと思います。

年収やキャリアアップをしたい方

20代の公認会計士の方が転職することで、年収やキャリアを大きくアップさせることも可能です。

具体例としては、監査法人から投資銀行へ転職し、将来にPEファンド(プライベートエクイティファンド)というルートがあります。この転職を成功されることができれば、年収1,000万円はすぐに超え、将来的には数千万円の年収を狙うことも可能となります。

その一方で、転職のハードルが非常に高くなります。まず、投資銀行への転職がそもそも簡単ではありませんし、そこからPEファンドへの転職も難しいです。

投資銀行もPEファンドも公認会計士以外の非常に優秀な方々との競争となりますので、十分な対策が必要となります。投資銀行への転職はFASを経由したり、FASから投資銀行へ出向という方法も取りうるので、一度FASを挟むのもあり得ます
(FASでも平均年収1,000万円ですし、昇格すれば年収1,500~2,000万円も十分可能です。)

20代の公認会計士の転職時期の考え方

20代の公認会計士の転職時期は、概ね以下のように分類されます。

20代の公認会計士の転職時期の考え方
  • 公認会計士試験合格後1~2年以内
  • 公認会計士登録完了後(~4年程度)
  • インチャージ業務を経験した後(~5年程度)

20代の公認会計士の方の転職時期は概ね上記の3パターンに分類されますが、よっぽど明確なキャリアプランがある場合を除いて、公認会計士試験合格後1~2年以内に転職することはおすすめしません

基本的には監査業務を一通りこなせるようになった、入社4~5年程度を目安に転職することをおすすめします。

公認会計士試験合格後1~2年以内

公認会計士試験合格後1~2年以内に転職することは、よっぽど明確なキャリアプランがある場合を除いてはおすすめしません。

その理由は、会計や監査の実務経験が十分でないとみなされる可能性が高いためです。自分では十分にスキルや経験を積んだと思っていても、面接ではそのように評価はされません。

もちろん、公認会計士試験に合格しているため、ポテンシャルは十分とあるとみなされますが、せっかくなら実務経験の評価も上乗せできる公認会計士登録までは監査を必死でやってみることをおすすめします。

監査法人にいると気がつきませんが、上場企業の管理体制や組織運営、重要な意思決定資料を近くで見られる職業はなかなかありませんので、大変貴重な経験です。

公認会計士登録完了後(入社4年程度)

公認会計士登録が完了する頃には入社4年程度が経過しているかと思います。晴れて公認会計士登録を行うと転職市場での見え方も変わってきます。

ご自身としては、公認会計士登録をしてもあまり変わった気はしないかもしれませんが、世間的には公認会計士試験合格者と公認会計士では大きく評価が異なります

そのため、20代で転職をするのであれば、公認会計士登録完了後をおすすめします。

インチャージ業務を経験した後(入社5年程度)

入社5年前後になると監査法人ではインチャージ業務を経験することになろうかと思います。

インチャージとなると会社とのコミュニケーションを頻繁に行う立場になりますし、監査チームの業務管理を行う必要があるため、監査経験にマネジメント経験がプラスされてきます。

この実務経験とマネジメント経験は、転職市場での評価でプラスとなりますので、可能であればインチャージ業務まで経験したうえで転職することをおすすめします。

>>20代の方は初めての転職という方も多いと思いますので、サポートが手厚いマイナビ会計士の利用がおすすめです。

\ 最短1分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

【関連記事】
監査法人からの転職時期に関連する記事はこちら>>

公認会計士が20代で転職するメリット・デメリット

公認会計士が20代で転職するメリット・デメリット

ここまでの記事内容も踏まえて、公認会計士が20代で転職するメリットとデメリットを整理しています。

公認会計士が20代で転職するメリット

公認会計士が20代で転職するメリットは以下の通りで、明らかにメリットが多いので、監査が好きという方や監査でパートナーになりたいという方以外は転職を検討してみてはいかがでしょうか。

公認会計士が20代で転職するメリット

・公認会計士試験に合格したポテンシャルが評価される
・キャリアの幅を広げることが可能
・さまざま知識・経験を積むことが可能

公認会計士が20代で転職するデメリット

公認会計士が20代で転職するデメリットはほとんどないのですが、実務経験年数が少ない場合は転職で不利になることや、事業会社へ転職する場合には年収が下がる可能性があります。

公認会計士が20代で転職するデメリット

・実務経験の年数が少ない場合は、転職に不利になる可能性がある
・事業会社への転職では年収が下がるケースも多い

>>20代の方は初めての転職という方も多いと思いますので、サポートが手厚いマイナビ会計士の利用がおすすめです。

\ 最短1分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

20代の公認会計士におすすめの転職エージェント

20代の公認会計士におすすめの転職エージェント

20代の公認会計士の方におすすめする転職エージェントは、マイナビ会計士とビズリーチとなります。

マイナビ会計士は、マイナビが運営する会計士専門の転職エージェントであり、担当者は会計士の転職に非常に詳しく、また対応やサポートも丁寧であることから初めて転職する方にもおすすめです。
キャリア相談にも乗ってもらえますし、公認会計士であれば登録しておいても損はないと思います。

ビズリーチは、求人の1/3が年収1,000万円以上の求人となっているハイクラス向けの転職サイトとなります。登録すると希望にあわせてヘッドハンターからスカウトメールが届く仕組みとなっています。
投資銀行やコンサル、商社等のハイクラスの転職を目指す方は、登録しておくことをおすすめします。

FAS向けの転職エージェント

①マイナビ会計士

マイナビ会計士は、公認会計士専門の転職エージェントであり、業界専門のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれます。マイナビ会計士は、公認会計士向けの非公開求人を多数保有している点に特徴があります。

私も、マイナビ会計士を利用していましたが、担当の方が公認会計士業界にかなり詳しく、BIG4の動向や転職マーケットの状況を含めて、かなり詳細に話を聞くことができました。

やはり、担当者の方が業界に詳しいことは重要です。

また、マイナビ会計士は、履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策等のサポートがしっかりしており、転職初心者の方におすすめの転職エージェントです。

マイナビ会計士に興味がある方は、以下から登録してみてください。

\ 最短1分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

参考記事:マイナビ会計士の評判に関する記事はこちら

②ビズリーチ

ビズリーチは、CMでもおなじみですが、ハイクラスの転職を目指す人におすすめの転職エージェントです。

幅広いハイクラスな求人がヘッドハンターから届きます。もちろんFASも含まれています。

私もビズリーチに登録していたのですが、ヘッドハンターには商社、コンサル、大企業等の専門の方が多数登録されており、かなり深い話を聞くことができるので、自身の希望業種出身のヘッドハンターに色々と業界や会社の話を聞いてみることをおすすめします。

ビズリーチに興味がある方は、以下から登録してみてください。

\ 無料で会員登録 /

有料サービス「プレミアムプラン」を無料体験

【関連記事】
公認会計士向けのおすすめの転職エージェントの記事はこちら>>

キャリアプランが決まっていない20代の公認会計士はどうするか?

キャリアプランが決まっていない20代の公認会計士はどうするか?

ここまではキャリアプランが概ね決まっている前提で転職先や転職エージェントを解説してきましたが、実際のところキャリアプランが決まっていない方も多数いらっしゃると思います。キャリアプランが決まっていない方は以下も参考にしてみてください。

スキル・経験の棚卸

20代の公認会計士の方は、試験の合格年次や20代の前半か後半かによって、監査法人で積んでこられた経験は異なると思います。

会計(日本基準、IFRS)、財務、内部統制、マネジメント経験等、人によってそれぞれの経験を積まれていると思いますので、時間に余裕のあるタイミングでスキルや経験を棚卸(リストアップ)してみてください。

スキル・経験の棚卸をすることで自分にこれまでの仕事を振り返ることができるとともに、自分には何が足りていなくて、将来のためにどのようなスキル・経験を身につける必要があるのかが見えてくるのではないでしょうか。

また、スキル・経験の棚卸は、職務経歴書を作成する際に必要になりますので、やっておいて損はありません。

ワークライフバランス

近年、監査法人でもワークライフバランスが徐々に重視されるようになってきましたが、ワークライフバランスに対する考え方は人それぞれかと思います。

20代ではバリバリ働きたいという方もいらっしゃると思いますし、労働時間を押さえてプライベートを重視したいという方もいらっしゃるでしょう。

転職先を選ぶにあたって、ワークライフバランスの考え方は大きな評価軸になるので、ご自身でどのように働きたいのかを整理しておくことがおすすめです。

転職エージェントに相談してみる

上記のように公認会計士は転職先の選択肢が非常に多いため、さまざまなキャリアを選択できます。

しかし、監査法人に在籍しているとまわりはみな会計士なので、自分のスキルや経験は平凡なものであると思いがちで、本当の自分の転職市場における価値が見えなくなっています。

そこで第三者である転職エージェントに相談することでキャリアプランが見えたり、実際の求人を見ることで転職のイメージが沸いてくることもあります。今すぐ転職するつもりがなくても、転職エージェントはキャリア相談にものってくれますので、気軽に相談してみることをおすすめします。

>>20代の方は初めての転職という方も多いと思いますので、サポートが手厚いマイナビ会計士の利用がおすすめです。

\ 最短1分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

20代 公認会計士の転職、キャリア戦略について解説 まとめ

20代 公認会計士の転職、キャリア戦略について解説

この記事では、20代の公認会計士の方が転職を検討する際の転職先の選択肢や、転職の考え方、おすすめの転職エージェントを解説してきました。公認会計士の代表的なキャリアイメージは以下の通りです。

30代 公認会計士の転職先の選択肢

このように公認会計士の転職先には色々な選択肢があります。また、キャリアプランの考え方も個人それぞれ違うものとなっています。自分の思い描いたキャリアプランを実現するために、20代のうちに転職を検討してみることも大事ではないでしょうか。

転職やキャリアプランで迷うことがあれば、転職エージェントに相談してみるのもいいかと思います。自分では気づかない選択肢を提示してもらえることもありますので、利用してみることをおすすめします。

\ 最短1分で登録完了 /

マイナビ会計士に登録してキャリアプランを実現

また、公認認会計士を目指すなら、CPA会計学院へ。公認会計士試験の合格者占有率は驚異の41.6%。さらに下記の点が特徴です。

  • 理解しやすいオリジナル教材
  • どんな質問でもその場で回答可能な徹底サポート
  • 通信スタイルの講座でいつでも学べる柔軟性

今なら、資料請求で公認会計士入門講座(簿記3級相当)を無料受講可能です。

\ 1分で資料請求可能 /

無料で簿記3級講義の受講、テキスト・問題集の入手可

くまの助
公認会計士
【ブログ】
公認会計士やFASの転職や、簿記や公認会計士の勉強について解説する簿記・ファイナンスブログを運営。
【経歴】
大学在学中に公認会計士試験に合格。BIG4 監査法人へ入社し監査業務に従事したのち、BIG4 FASへ転職してM&A業務に従事。その後、独立して継続してM&A業務に従事している。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次