公認会計士試験の合格実績No1と評判のCPA会計学院が運営する「CPAラーニング」。
CPAラーニングでは、現在簿記2級、3級のWEB講座を提供しておりますが、2023年4月から簿記1級講座も開講することが決定しました。
この記事ではCPAラーニングの簿記1級について現在判明している情報をご紹介します。
- 簿記1級は有料講座として提供される
- 講師は、現役の公認会計士
- テキストや問題集をダウロード可
まだ、簿記2級を取得していない方は、CPAラーニングで簿記2級を勉強し、簿記1級講座の開講後に簿記1級にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
>>>CPAラーニングで簿記1級の勉強したい方は今のうちに下記から登録してみてください。
\ メールアドレスだけで簡単登録/
簿記2級、3級講座を無料受講。12万ユーザー突破!!
簿記1級に合格することで、次のステップとして転職、公認会計士、税理士へのチャレンジが考えられます。
CPAラーニングで簿記1級に合格してキャリアアップを目指しましょう!
>>CPAラーニング・CPA会計学院に関するYouTubeはこちら
CPAラーニングに関する記事はこちら>>

くまの助(Twitter)
・大学在学中に公認会計試験に合格。
・BIG4監査法人で監査業務に従事した後、BIG4 FASへ転職し、M&A業務に従事。
・独立開業後も、継続してM&A業務を行っている。
CPAラーニングに簿記1級講座が開講

CPAラーニングとは、CPA会計学院が提供する簿記学習サービス
CPAラーニングとは、公認会計士試験の合格実績No1であるCPA会計学院が運営する簿記関連のWEB講座を提供するサービスです。
CPAラーニングで特に人気のコンテンツは、簿記3級・2級の講義であり、CPAラーニングに登録するだけで無料受講が可能となっています。
CPAラーニングの主な特徴は下記の通りです。
- 簿記2級、3級の講座を無料で受講可能
- 講師は、現役の公認会計士
- テキストや問題集、模擬試験を無料でダウロード可
- 他にもM&A、経理実務、税務実務講座も無料受講可
- 12万ユーザーが登録
CPAラーニングの簿記1級講座とは?
CPAラーニングの簿記1級講座は、もともとCPA会計学院が簿記1級講座として開講していました。
しかし、2022年10月に簿記1級講座の募集を中止し、2023年4月からCPAラーニングにて簿記1級講座を開講することを発表されました。
そのため、従来CPA会計学院が運営していた日商簿記1級講座が、CPAラーニング上でWeb講座として生まれ変わってリリースされると考えられます。
元々、CPA会計学院の簿記1級講座は分かりやすいと評判でしたので、CPAラーニングへの移行後もそのクオリティは間違いないと考えられます。
日商簿記試験対策講座 サービス終了のお知らせ
た。
これまで当校の日商簿記試験対策講座をご受講いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
今後は当社の簿記・会計が学べるプラットフォーム「CPAラーニング」(https://www.cpa-learning.com/)へサービスを移行いたします。
- 日商簿記3級対策(無料) 受講可能
- 日商簿記2級対策(無料) 受講可能
- 日商簿記1級対策 → 準備中(2023年有料講座としてリリース予定)
※詳細はCPAラーニングのサイト上でお知らせいたします。今後ともCPAエクセレントパートナーズ株式会社のサービスをよろしくお願い申し上げます。
出典:CPA会計学院のHP
CPAラーニングの評判・口コミ
従前のCPAラーニングの評判・口コミには非常によく分かりやすいという声がたくさんあがっています。
CPAラーニングの簿記1級講座の現在判明している情報

CPAラーニングの簿記1級講座は、まだ公開されている情報が多くはありませんが、現在判明している情報をご紹介します。
CPAラーニング講師からのTwitterでの情報
CPAラーニングの講師である登川先生と飯塚先生のTwitterを紹介します。
CPAラーニングの公式HPの発表の他に、テキスト・問題集はPDFでダウンロード可能ということが発表されています。また、書店やAmazonでの購入も可能となるようです。
これは現状のCPAラーニングの簿記2級、3級講座と同様の取り扱いとなります。
CPAラーニングの簿記1級講座の料金
CPAラーニングの簿記1級講座は、有料でサービス提供することが発表されており、これが既存の簿記3級・2級講座との違いとなります。
簿記1級の授業数は70~100回となることが想定されるため、さすがに無料提供は無理なのでこれは仕方ないでしょう。
料金はまだ発表されていませんが、大手予備校の簿記1級講座の料金は下記の通りです。
TAC、大原のWeb通信講座は約150,000円となっていますが、クレアールは84,480円となっています。CPAラーニングでは、どの価格帯でサービス提供されるか注目です!
他の予備校の簿記1級講座の料金
予備校 | 学習スタイル | 料金(税込) |
---|---|---|
TAC | Web通信 | 149,000円(割引後) |
大原 | Web通信 | 146,500円 |
クレアール | Web通信 | 84,480円(割引後) |
CPAラーニングの簿記1級講座のテキスト・問題集
CPAラーニングの簿記1級講座のテキスト・問題集の内容はまだ公表されていません。
簿記2級、3級ではCPAラーニングのWeb上からダウンロードする形式のようです。なお、テキスト・問題集は書店やAmazonで販売されるようなので、購入することも可能です。
おそらく「いちばん分かる日商簿記」シリーズのテキスト・問題集の1級バージョンが発売されるのではないでしょうか。
ただ、簿記3級・2級講座と違って、簿記1級講座は有料であるため、テキスト・問題集は紙ベースのものを郵送してもいいように思いますが、このあたりの情報はまだ発表されていません。
CPAラーニング簿記1級講座の講師


CPAラーニングの簿記1級講座の講師はまだ発表されていません。
しかし、CPAラーニングの簿記2級・3級講座から引き続き、登川先生や植田先生が担当されるのではないでしょうか。
正式に発表がありましたらこの記事で改めて紹介させていただきます。
CPAラーニングに簿記1級講座が開講【2023年4月にリリース予定】 まとめ

CPAラーニングは、2023年4月から簿記1級講座も開講することが決定しました。
CPAラーニングの簿記1級講座について、現在公開されている情報は下記の通りです。
- 簿記1級は有料講座として提供される
- 講師は、現役の公認会計士
- テキストや問題集をダウロード可
今後、CPAラーニングの簿記1級に関する情報が公開されれば、紹介していきます。
CPAラーニングの簿記1級講座に興味がある方は、今のうちに下記からCPAラーニングに登録してみてください。
\ メールアドレスだけで簡単登録/
簿記2級、3級講座を無料受講。12万ユーザー突破!!
CPAラーニングに関する記事はこちら>>
コメント